落語に夢中な市民の皆さんによる本格落語! 稽古の成果をぜひご覧ください。
- ①第1部 10時開演 ② 第2部 13時開演 ③ 第3部 16時開演
三部構成 ※各部観客入れ替えあり
ふたかみ文化センター2階会議室特設舞台
観覧無料(要整理券)*各部限定50席
ご興味のある方は、受付窓口までご連絡ください。
令和3年4月11日(日)
桂九雀のふたかみ落語塾第2期 受講生による発表会落語に夢中な市民の皆さんによる本格落語! 稽古の成果をぜひご覧ください。
三部構成 ※各部観客入れ替えあり
ふたかみ文化センター2階会議室特設舞台
観覧無料(要整理券)*各部限定50席
ご興味のある方は、受付窓口までご連絡ください。
3月26日(金) 開演14:00~
ロビーコンサートVol.27 マリンバ&ピアノDUOコンサート若さ溢れるフレッシュな演奏をお楽しみください!!
竹田淳起(マリンバ)・内田友咲(ピアノ)
Program(予定) ♪映像第1集より『水野反映』 ドビュッシー ♪チャールダーシュ モンティ ♪鬼滅の刃より『炎』 Lisa ♪さくらのうた 福田洋介 etc.
1階ロビーにて 観覧無料!(要整理券)50席限定
興味のある方はお早めに 受付窓口にご連絡ください。
令和3年3月2日(火)~3月31日(水)
第4回企画展 古代国家と片岡の王家 ‐尼寺廃寺と下田東遺跡の光彩‐香芝で仏教伝来の頃の寺院跡が確認できるのは、尼寺に位置する尼寺廃寺跡です。長年にわたる発掘調査により700点以上もの軒瓦が見つかる葛城地域最多級の軒瓦が出土した古代寺院跡として位置づけられています。塔跡の調査では、約3.8m四方の現存最大級の塔心礎とともに、舎利荘厳具(塔跡心礎出土品/奈良県指定文化財)が発見され、古代寺院の塔跡基壇の構築過程が判明する貴重な遺跡であることから国史跡に指定されました。
尼寺廃寺と同時代の遺跡に、下田に位置する下田東遺跡があります。同遺跡は、葛下川の水運と河内と大和を結ぶ葛下斜行道路の陸運を用いた物資の集まる流通の拠点であったと考えられ、飛鳥・平城京(宮)、さらには河内とつながりのある資料が数多く出土しています。
企画展では、尼寺廃寺跡発掘調査開始から30年目かつ史跡公園開園が5年目を迎えるにあたり、尼寺廃寺跡や同時代の物流の拠点であった下田東遺跡にまつわる資料を展示し、仏教伝来の頃の香芝の歴史を紹介します。
2021年 3月27日(土)11:00~12:00、13:30~14:30
カルチャー受講生による発表会 みんなのコンサート Vol.16日頃の練習の成果をご覧ください!!
ウクレレ教室 開演:11:00~12:00
フラダンス教室 開演13:30~14:30
場所:1階ロビーにて
観覧無料!(要整理券)50席限定