教室・講座のご案内

ふたかみ文化センター、香芝市中央公民館では、教室・カルチャースクールを開校しています。
ぜひご参加ください。

教室・講座のご案内
中央公民館

詳細は下記をご確認ください

わくわくドローン&プログラミング講座

ドローン飛行レースやプログラミング飛行、ロボットカー走行でゲームを楽しもう!
▼日時 12月21日 日曜日 13:30~16:00
▼対象 市内在住の小学4年生以上の方とその保護者
▼定員 6組
▼講師 NPO香芝わくわくクラブ
▼費用 500円(1組)
▼持ち物 筆記用具

申込・問合先 令和7年11月30日(日)17時までに、中央公民館窓口、お申込みフォームもしくはメールにてお申込みください。

当館市民講座にご応募いただくにあたり、下記事項のご確認をお願いします。

●講座応募について
・2年連続で同じ講座を受講することはできませんので、応募の際はご注意ください。

・当館から送付したメールが自動的に『迷惑メール』や『削除済みボックス』、『ゴミ箱』に振り分けられ、受信トレイに表示されない事象が発生しております。『受信トレイ』の他にも『迷惑メール』や『削除済みボックス』等をご確認頂きます様お願いします。

募集締め切りは11月30日 17時となっております。

・応募多数の場合、抽選となります。当選された方にハガキ又はメールにて受講案内をお送りいたします。

必要事項:希望する講座名、氏名とふりがな、保護者氏名、年齢、性別、電話番号、郵便番号、ご住所

香芝市中央公民館 香芝市下田西3-7-5
℡ 77-4981  FAX 78-4981

MAIL kck_kouza@kashiba-mirai.com

お申込みフォーム
https://forms.gle/LTFwNpRYvQseCRgD6

中央公民館

詳細は下記をご確認ください

わくわくサイエンス講座

白衣を着て薬剤師の仕事を体験しよう!
▼日時 12月21日 日曜日 10:00~12:00
▼対象 市内在住・在学の小学生とその保護者
▼定員 12組
▼講師 NPO香芝わくわくクラブ
▼費用 500円
▼持ち物 筆記用具

申込・問合先 令和7年11月30日(日)17時までに、中央公民館窓口、お申込みフォームもしくはメールにてお申込みください。

当館市民講座にご応募いただくにあたり、下記事項のご確認をお願いします。

●講座応募について
・2年連続で同じ講座を受講することはできませんので、応募の際はご注意ください。

・当館から送付したメールが自動的に『迷惑メール』や『削除済みボックス』、『ゴミ箱』に振り分けられ、受信トレイに表示されない事象が発生しております。『受信トレイ』の他にも『迷惑メール』や『削除済みボックス』等をご確認頂きます様お願いします。

募集締め切りは11月30日 17時となっております。

・応募多数の場合、抽選となります。当選された方にハガキ又はメールにて受講案内をお送りいたします。

必要事項:希望する講座名、氏名とふりがな、保護者氏名、年齢、性別、電話番号、郵便番号、ご住所

香芝市中央公民館 香芝市下田西3-7-5
℡ 77-4981  FAX 78-4981

MAIL kck_kouza@kashiba-mirai.com

お申込みフォーム
https://forms.gle/LTFwNpRYvQseCRgD6

中央公民館

詳細は下記をご確認ください

着付け入門講座

【着付け入門講座】
お正月に向けて、着付を覚えてみませんか?
▼日時 11月9・16・23・30日 12月7日 共に日曜日 13:00~15:00
▼対象 市内在住・在勤の方
▼定員 15名
▼講師 髙谷 純子 氏
▼費用 350円
▼持ち物 着物、帯、長襦袢、小物類(紐4本、だて締め2本、肌着、タオル3枚)一式

申込・問合先 令和7年10月31日(金)17時までに、中央公民館窓口、お申込みフォームもしくはメールにてお申込みください。

当館市民講座にご応募いただくにあたり、下記事項のご確認をお願いします。

●講座応募について
・2年連続で同じ講座を受講することはできませんので、応募の際はご注意ください。

・当館から送付したメールが自動的に『迷惑メール』や『削除済みボックス』、『ゴミ箱』に振り分けられ、受信トレイに表示されない事象が発生しております。ご応募されましたら、『受信トレイ』の他にも『迷惑メール』や『削除済みボックス』等をご確認頂きます様お願いします。

令和7年度 後期市民講座の募集締め切りは10月31日 17時となっております。

・応募多数の場合、抽選となります。当選された方にハガキ又はメールにて受講案内をお送りいたします。

必要事項:希望する講座名、氏名とふりがな、年齢、性別、電話番号、郵便番号、ご住所

香芝市中央公民館 香芝市下田西3-7-5
77-4981 FAX 78-4981

MAIL kck_kouza@kashiba-mirai.com

お申込みフォーム
https://forms.gle/TdAKiLg4U5eVWjDT9

二上山博物館

2025年8月21日(木)~2026年3月19日(木)全8回

市民の歴史講座2025

“自分が暮らす町には、いったい、どんな歴史や文化財、伝統的な文化があるのだろう?”、“地域の歴史と日本の歴史をわかりやすく関連づけて学んでみたい”など、少しだけ歴史や文化財の話を聞いてみたいという市民の方々を対象にした博物館講座です。市内外の関連する様々な文化財をテーマに8回の連続講座としますので、聞いて、見て、歩いて、二上山そして、郷土の歴史を学びましょう!

◆◆講座日程◆◆
(共通)会場 ふたかみ文化センター2階・第1~3会議室
講座日程の詳細は、画像PDFにてご確認下さい

◇申込受付開始日:令和7年7月8日(火) 午前9時より
※現地学習の受付は9月2日 午前9時より
現地学習の詳細は、画像にてご確認ください。

★申込方法        次の①~③いずれかの方法でお申込ください。
①メールで申し込む場合
氏名(フリガナ)・年齢・住所・電話番号・参加を希望される講座名・ふたかみ倶楽部会員は会員番号の必要事項を記入の上、下記のメールアドレスに送付ください。
メールアドレス  infomuseum@kashiba-mirai.com
※受付後に登録完了のご連絡をさせていただきます。

電話で申し込む場合 電話:0745-77-1700(二上山博物館)

受付カウンターで申し込む場合 博物館受付カウンターに「申込用紙」を用意しています(月曜日は休館です。祝日の場合は翌平日)。

★講座中止の確認方法
室内での講座は、当日の正午の段階で警報が発表されている場合は中止とします。現地学習は、当日の午前8時30分の段階で警報が発表されている場合は中止とします。
※警報・雨天等による講座の中止は、個々に連絡はできませんので、
香芝市文化施設「香芝みらい創造プロジェクト」のホームページ
http://www.kashiba-mirai.com 「お知らせ」の画面でご案内します。
※電話によるお問い合わせは、当日の午前8時45分以降、下記までお願いします。
TEL.0745-77-1700(二上山博物館)